ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、直訳すると「正味、エネルギーゼロの住宅」となります。省エネルギーと創エネルギーを組み合わせて、1年間の冷暖房・換気・給湯・照明(1次エネルギー)でのエネルギー消費量を太陽光発電などで創ったエネルギーで相殺し、ゼロとすることを目指した住宅のことです。
ZEHは断熱性能に優れているため、家の中の温度差が小さく、結露やカビの発生を抑えるとともに、室温の差による体への負担が小さくなり、健康で快適に暮らすことができる住宅です。
ZEH | Nearly ZEH | |
---|---|---|
外皮 | 強化外皮基準 | 強化外皮基準 |
再生可能エネルギーを導入 | 必須 | 必須 |
再生可能エネルギーを除いた場合 一次エネルギー消費量削減 |
20%以上 | 20%以上 |
再生可能エネルギーを加えた場合 一次エネルギー消費量削減 |
100%以上 | 75%以上100%未満 |
【 強化外皮基準(UA値の基準値)】※熊本県は5~7地域
地域区分 | ||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
ZEHロードマップ 検討委員会 ZEH / Nearly ZEH |
0.4 | 0.4 | 0.5 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | – |
---|
ZEHロードマップ 検討委員会 ZEH / Nearly ZEH |
||
---|---|---|
地域区分 | 1 | 0.4 |
2 | 0.4 | |
3 | 0.4 | |
4 | 0.5 | |
5 | 0.6 | |
6 | 0.6 | |
7 | 0.6 | |
8 | – |
当社は、2020年度までの各年度の普及目標を下記の通り定めました。
【 ZEH普及目標(受託率)】 ※2018年度 建築総数 新築住宅:3戸 既存改修工事:3戸
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
目標 | – | 5% | 15% | 30% | 50% |
実績 | 0% | 0% | 0% |
目標 | 実績 | |
---|---|---|
2016年度 | – | 0% |
2017年度 | 5% | 0% |
2018年度 | 15% | 0% |
2019年度 | 30% | |
2020年度 | 50% | |
普及活動は主に見学会での説明や打ち合わせ初期段階での提案です。その他、ホームページでの周知です。
太陽光には初期費用が掛かること、10年縛りの買取価格問題などもあり、どちらかと言うと地震対策へのご関心が見受けられました。
そのため、地震対策、改修工事が多く、ZEHでの受注には至っておりません。
とはいえ、断熱、省エネについては十分対応しておりますので、建材メーカーとの連携も図りながら、創エネZEH仕様の商品を取り入れるなど、
より良い提案をして参ります。
Copyright© YOSHIHIRO KOUGYOU Co.,Ltd. All Rights Reserved.